岩沼市子育て支援センターについて
更新日:2025年5月1日
支援センターのイベントはこちら☆
利用にあたってのお知らせ
【利用の仕方】
- 開館時間は平日の9時00分~17時00分です。
- マスクの着用は個人の判断に委ねることが基本となっております。
- 体調のすぐれない方の利用はお控えください。
- 館内での食事は特定の時間・場所でお願いいたします。
◎子育て支援センターでは、室内の消毒等の感染対策を行い安心して過ごして頂けるよう環境を整え、皆様の来館をお待ちしております。
皆様のご協力よろしくお願いします。
いっしょにあそぼう!~施設のご紹介~
子育て支援センターは、『屋根のある公園』です。
未就学児のお子さんと一緒に来て、広々とした空間で自由に遊ぶことができます。
昼食をとれるスペースもありますので、時間(12時00分~13時00分)を守って食べましょう♪
給湯室や授乳室、おむつ替えの部屋も完備。
赤ちゃんや小さなお子さんも、安心してのんびり過ごすことができますよ。
いろいろなお部屋
絵本のお部屋や、乳幼児のおもちゃが集まっているお部屋があります。色々なおもちゃで遊んでみましょう。
赤ちゃんが眠っていても安心!ねんねの赤ちゃん用スペースもあります。
そばで見守ることができて、安心ですね♪
館庭
館庭には、滑り台のついた大型遊具や、砂場、おむつブランコが設備されています。
三輪車やコンビカーも常備されているので、自由に乗って遊べます。
砂場セットもたくさんありますので、手ぶらで遊びに来てくださいね♪
多目的ホール
多目的ホールでは、体を思う存分動かして遊べます。
大きなお子さんはもちろん、ハイハイ好きな赤ちゃんにも人気の場所です。
カラフルな柔らかいボールやフラフープ、コンビカー、バスケットゴールなどで
いっぱい体を動かして遊んでみましょう♪
※イベント等はホール貸切となります。
※平日の午後(放課後)、小学校休校時、長期休暇中などは、児童館使用となるため開放不可となります。
「楽しい!」が盛りだくさん!~イベントのご紹介~
うちの子、あんまりじっとしていられないんけど…すぐに飽きたら…泣いちゃったらどうしよう…等々 そんな心配はご無用です♪
今しかないこの瞬間を、みんなで楽しんでいきましょう♪
ファミリー・サポート・センター事業、ご存知ですか?
ファミリー・サポート・センター事業(通称ファミサポ)は、お子さんを預けたい方(依頼会員)とお子さんを預かってくれる方(協力会員)がそれぞれ会員登録し、地域をあげて子育てを支援する有償ボランティア事業です。
事務局コーディネーターが、依頼会員の住所や希望する援助活動の内容を考慮し、協力会員とマッチングします。援助活動の理由は問いません。活動を行うにはそれぞれ会員登録が必要となりますので、ファミリー・サポート・センター事務局までお問い合わせください。
詳しくは、こちらのページをご覧ください。
アクセス
- 岩沼市南部地区総合福祉プラザ(岩沼みなみプラザ)内。岩沼市役所より徒歩20分。
- 駐車場 28台
- バス停 岩沼市民バス・南長谷線「南小学校前」
PDFでご覧になりたい方はこちら【 岩沼みなみプラザ案内図(159KB)
】
このページに関するお問い合わせは、子ども福祉課まで
〒989-2480 岩沼市桜一丁目6番20号 電話:0223-23-0826(保育支援係)、0223-23-0529(子育て給付係) FAX:0223-23-2377
メールフォームヘ
子ども福祉課